365体育博彩_365体育投注【中国科学院】

图片

その他

国際文化学部教員のナンミャケーカインが共同代表を務める、自由な表現活動の支援団体「WART」が、ミャンマー大地震の救援事業への緊急支援を目的としたクラウドファンディングを開始

国際文化学部教員のナンミャケーカインが共同代表を務める、自由な表現活動の支援団体「WART」が、2025年3月28日に発生したミャンマー大地震の救援事業への緊急支援を目的としたクラウドファンディングを開始しました。
 
今回の地震は、サガインを震源とするマグニチュード7.7の大規模な地震で、サガインおよびマンダレー地域に壊滅的な被害をもたらしました。報道によれば、3,000人以上が亡くなり、5,317人以上が負傷しているとされ、被災地では早急な救援活動が必要とされています。
 
ミャンマー国内では、軍事クーデター以降、不安定な情勢が続いており、被災状況の把握や救援活動が非常に困難な状況です。そのため、「WART」は現地の救援団体である「ミャンマー救援隊(マンダレー支部)」および地元のボランティアと連携し、以下の活動を支援する予定です。
 

支援の内容

1. 瓦礫の下に閉じ込められた人たち/生存者の捜索?救助活動
2. 避難家族への緊急医療援助、食料、清潔な水、シェルター
3. 崩壊したコミュニティの再建を支援する長期的な復興活動
 
募金の詳細や寄付方法については、ナンミャケーカインが所属する京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センターの公式ウェブサイトをご確認ください。皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております。


京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センター Webサイト
ミャンマー大地震による救援事業への緊急支援のお知らせ
 

研究活動

京都精華大学 アフリカ?アジア現代文化研究センター

世界の新たな中心となるアフリカ、アジアの文化を探る
より実践的、直接的な交流から、アフリカ?アジアの現代文化を考察し、新しい世界のあり方を探ることを目的に2020年4月に設立。アフリカやアジアをフィールドとする研究者やアーティストを積極的に受け入れ、学部の教育研究活動ともリンクする研究拠点をめざします。研究成果も論文や学会発表にとどまらず、絵画やWebなど柔軟に展開しています。

公式サイト:アフリカ?アジア現代文化研究センター

自由と平和な表現活動の支援団体「WART」

あらゆる戦争と侵略の政策、民族支配に反対し、すべての人々が身体的、精神的、社会的、経済的に豊かな生活を送るため「言論?表現の自由?若者の未来」を漫画?イラスト?講演?論文などの表現を用い、世界の平和の確立に寄与することを目的に設立された、自由と平和な表現活動を支援する団体です。

公式サイト:WART

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学 広報グループ

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp

※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。

SHARE